ノリウツギ属のピラミッドアジサイの育て方は水のやりすぎに注意!

室内で育てているピラミッドアジサイのアイキャッチ画像 庭を創る

アジサイを育てた事もない私がピラミッドアジサイに惚れ、挿し穂を買って室内で育てている様子を記してます。

3度目の植え替えを行い、今は元気に育ってくれてます。

2度目の植え替え後に水やりを手抜きしたいが為に、受け皿に水を入れっぱなし、霧吹きは日々、怠らずでしたがコバエが発生してしまいました。

土の半分ほどを交換しましたがコバエは変わらず、コバエ対策を検索すると、殺虫剤を使うか土を交換してみるかの二択。

なるべく殺虫剤を使いたくないので土を交換しました。

大きな鉢からそれぞれ個別に入れ替えたのでコバエはいなくなってます。

高湿度、気温の上昇とともに水にいれっぱなしだったのがコバエ発生の原因だと思われます。

それからは過湿し過ぎない為に受け皿は使わず新聞紙を敷いてます。

水やりは中心部のみ、霧吹きは土の全体に行いますがやり過ぎない事を心がけてます。

来年の梅雨の時期までしっかり育てて庭デビューさせたいです。

広告

ノリウツギの苗の育て方は環境が大事

ピラミッドアジサイの苗木の画像

これまでの成長記録です。

庭で育てたい花木・ピラミッドアジサイの成長記録

今年の庭の環境と言うと雨が降ればゲリラ豪雨です。おまけに風も強く横殴りに吹いてきます。

そんな中にノリウツギを出したら一気に枯れるだろうと思う為、室内で大事に育ててますが、数か月もお付き合いすると可愛くて仕方ありません。

生まれたての赤ちゃんが育っている感じでしょうか。

ピラミッドアジサイの2つの苗の画像

まだハイハイもできない状態ですが、この夏を乗り越えて更に大きな鉢にそれぞれ植え替えようと予定してますが、実際、それが正解なのか知りません。

小さな内は環境が大事だと分かったのはコバエが発生してからです。ただ水をあげればいい訳ではないと知りました。

普通のアジサイは挿し木を庭に植えましたがミニトマトの間で陰になり、見るのも忘れてしまってましたが、茎が緑色だったので元気だと思われます。

新しい葉が出てきたり枯れたりしてますが、出たり入ったりしながらも幹は伸びてます。

ピラミッドアジサイはそういう訳には行かず、もっと大きくなってきたら徐々に外に慣れさせ環境に沿えるよう育てないといけないと感じてます。

こういう事って当たり前なのでしょうか?初めての事なので手探りで育ててます。

今まで私の花育ては種からが多いため、庭の土に埋めるだけで後は待つのみでした。

挿し穂は育てた事がなく、今回のように環境が大事なのだと知らず、皆さんはこうやって育てているのかと思うと頭が下がります。

咲いてくれるのが楽しみなで、できるのでしょうね。

また、苗木ほどの大きさだったら楽に育てられたのかもしれません。これも勉強になりました。

簡単に庭のノリウツギの花木を植えたいと思ったら室内でしっかり根が育つまで育てないといけないということ。

住んでいる地域は湿度が高いため、条件が合うという事はある程度、成長した後の事。

まだ小さい内は根がしっかり育つまで枯らさないよう気を付けないといけません。

種から野菜や花は育てた経験がありますが、室内で花を育てるのは初めてです。

移し替えるときに根も水洗いして移し替えました。

その後も枯れないという事は大丈夫なのでしょう。

コバエ対策ですが鉢に来たら土を移し替える事が大事なのだと思います。

鉢ごと水に入れてうんたらかんたらというのも見ましたが、土の交換が一番、早いと思います。

殺虫剤は室内で使いたくないですし、我が家ではキッチンに置いているので尚更そう思います。

キッチンでは窓越しに日が当たるような場所に置き、目が行き届くようにしています。

直射日光を何度か当てた事があって、その後からコバエが見えるようになったので気温の高い今は窓越しで育てるのもありだと思います。

植物も人と同じで環境が大事なのだと痛感したコバエ発生でした。

庭を花と木でいっぱいにしたい 8月13日

ピンク色のアジサイの画像

今日からお盆ですね。

今朝は雷の音で目覚めました。後に土砂降となり庭の様子を見たのは夕方です。

カラスがミニトマトが赤くなってるカァー!と鳴いてたので収穫しました。

見なくてもカラスが煩くなってくるのを採り頃の目安にできる事も何だか面白いです。

雨が多くてなかなか庭では収穫のみとなってますが、夏の間は一日で庭木の変化が凄まじいです。

最近、黒と白が混ざった虫が攻撃的で庭に出ると威嚇してきます。

あの虫は何だろうと思いながら止まっているを見てないのでわかりませんがカミキリ虫の種類ではないでしょうか。

そろそろカメムシも出てきたようで匂いがしてました。

夜になってから、また雨が降ってきましたが、雨で気温が少しは下がるかもしれません。そんな中、干からびてしまったパプリカの種を植えました。(忘れていた)

これも楽しみの一つになりましたが植えつけに適している時期は5月から6月頃だそうでしっかり時季外れとなりました。発芽したらその時期まで室内育てです。

今年はミニトマトが大収穫でまだまだ実がたくさんあります。

この夏はトマトを買わずに済みそうですがあまり甘くないので来年度は美味しいミニトマトを植えたいと思ってます。