庭づくり・DIY 庭の溝の素掘り開始・一日目 庭の山椒の木を根っこから取り、その場所にあった花をポタジェに移動して溝の素掘りを始めました。 昨日の記事の中で書いた土の底はコンクリートだった場所から続けて、雨水が流れる方のへ掘り始めました。 今回の素掘りの場所には花があったのですが、その... 2022.04.28 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY 庭の土壌改良で発見した土の下はコンクリート 底まで掘って竹を埋めて雨水の流れを良くしようと考えてましたが、底の赤い石(多分、割栗石?!)を削り、底が見えたらコンクリートだったというあり得ない話。 まさか底がコンクリートだとは思ってなかったので雨水が流れないのは当たり前。 今まで竹を刺... 2022.04.27 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY 雨水の溜まる場所をどこまで改善できるか挑戦中 粘土質の我が家の庭は年々、雨水が溜まるようになり、低い場所に植えてあった木の根っこが枯れ、庭の様子も変化し始めました。 どういう変化なのかを詳しく説明はできませんが、水はけが悪くなった庭の土を掘って行くと、粘土質状の土と焼き物の破片やガラス... 2022.04.26 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY 庭で雨水たまりに穴を開けると染み込む・これはヒント! 今日の降水量は26mm 毎年、梅雨の前に多く降る雨。 雨量としては少ないのに庭に水たまりができてました。 所々に穴を開けて竹炭などを入れた場所は水はけが良いのですが、表面の土が固い場所や傾斜が上手くできてない所に溜まってます。 庭の傾斜の低... 2022.04.21 庭づくり・DIY
土壌改良 いすみの竹炭を使って支柱立て時に土壌改良 毎日が土壌改良の日、みたいな私の日課ですが、ミニトマトが大きくなってきたので支柱を立てる場所を掘るついでに土壌改良しました。 その詳細を画像とともに載せてます。 竹炭が土壌改良に良いとい書いてるけど本当に土壌改良やってるんかい!分かりにくい... 2022.04.20 土壌改良
庭づくり・DIY 庭の土も水の流れが悪いとカビ臭くなる 梅雨の時期になると湿度が高くて家の中もかび臭くなることがありますが、土の中もカビ臭くなるようです。 雨水の流れが最悪な我が家の庭を徹底的に土壌改良を進めてます。 我が家の玄関先の角の三角コーナーがあり、そこに土が入っていたのですが、以前から... 2022.04.17 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY 庭の土壌改良の手抜きをやり直し 雨水の流れとして縦に竹や枝を使うことで空気と水分を通す、と本を読みながら解ってた筈なのに手抜きして石の代わりに竹を横に置いた私。 縦に入れた後の残りだから横にしても良いはず。そう思ってました。 ですが、これでは流れる水も通らず空気も、もちろ... 2022.04.16 庭づくり・DIY