庭づくり・DIY 庭の土壌改良と冬支度 やっと北風が吹き始め日中の気温が10度ほどになったので庭の土壌改良を始めました。 土壌改良は溝を掘る前から毎年、行っているので土に空気が入り、掘りやすくなってきます。 30分ほどで30㎝ほどの深さと3mほど掘れるようになってきました。 場所... 2022.12.16 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY 庭の土壌改良これが一番!とは言えないが材料は3つのみ 土壌改良はこの方法が一番良いですと言えないのは当たり前の事です。 その理由はその家庭に合った方法があるからですね。 木々の種類が多ければ尚更、違う考え方になると思われます。 庭の水捌けは良いのか悪いのか、乾燥した庭なのか湿気が多い庭なのか、... 2022.11.26 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY 落ち葉を入れた土壌改良の経過報告 先日、庭の中にあるちび溝の土を掘り、もみ殻燻炭と竹炭と落ち葉を入れてました。 落ち葉は多めに入れ、今回はその上に枯れた枝を蓋代わりに置きました。 落ち葉の上に石を置こうかと思っていたのですが、冬の季節に入るので枯れ枝で蓋の役割ができないかと... 2022.11.21 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY よくわかる土中環境の本の本当の意味 コンクリートの中で育ったら、それが当たり前の風景で野山を駆け降りるなど無縁です。 山に登ったら空気を清々しく感じたり、耳を澄ませて鳥の声に感動します。 日常にないモノに出会った時の感動は全て自然の恵みそのものです。 日頃、当たり前と思って暮... 2022.11.08 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY 庭の水たまり改善だけじゃない溝を作る理由とは? これまで庭の中に溝を素掘りで掘って水たまりの改善を行ってきました。 その後の庭の様子は良い感じで樹木は育ってますが、地球温暖化による大雨が降った場合と暴風時の対処として、秋から冬にかけて更に溝堀しています。 今回は途中経過として記しておきま... 2022.10.27 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY 庭の土壌改良に落ち葉は必要 いつもの帰り道、ちょっと寄り道して遠回り。 落ち葉の落ちている場所を確認しながら帰宅します。 また、人々の庭を眺めながら歩く事も楽しく、ぶら下がりかぼちゃの成長を見て楽しめる機会も好きです。 ぶら下がりかぼちゃ、これまで実際に見たことがなく... 2022.10.15 庭づくり・DIY
庭づくり・DIY ノリウツギ属のピラミッドアジサイの成長記録5 ノリウツギ属のピラミッドアジサイを裏庭に置き始めて11日目になり、画像を撮りました。 日々、窓から見ていたものの傍で久しぶりに見たところ、順調に育っている様子です。 裏庭に置き始めてから、大雨も降り暴風も吹きましたが変わらない様子を見ると早... 2022.10.11 庭づくり・DIY