2022-04

庭づくり・DIY

庭の土壌改良の手抜きをやり直し

雨水の流れとして縦に竹や枝を使うことで空気と水分を通す、と本を読みながら解ってた筈なのに手抜きして石の代わりに竹を横に置いた私。 縦に入れた後の残りだから横にしても良いはず。そう思ってました。 ですが、これでは流れる水も通らず空気も、もちろ...
庭を創る

居心地の良い庭を目指して夏に弱い樹木に枯れ葉を敷く

まだ小さなコナラの苗とイロハモミジ。 少しずつ大きくなってきてますが、根本に枯れ葉を敷きました。 コナラの苗は見ていても強そうで枯れ葉は要らないかもと思ったのですが、隣にイロハモミジの苗があるので早く成長して陰にして欲しいと思たからです。 ...
庭づくり・DIY

庭の土壌改良・水はけのその後の画像

今朝から降った雨が水はけの悪かった場所に竹を使って様子をみることにしてましたが、今日の様子はどうだったのか書きます。 21.5mmの雨量だったのですが、先日は23mmで水たまりができてました。 庭に雨が降ってる時に雨水の染み込みを確認 その...
庭づくり・DIY

庭のDIY・リフォーム費用をかけたくない時は自分でやる

庭のDIYなら自分で好きなようにできるので、どうリフォームしたいのかを絵に書き実行します。 時間がない方は土日、祭日を利用することで数カ月後の完成が見られます。 庭は自分の家と同じだと思ってますが、家の場合のリフォームは倒壊しそうで恐いです...
庭を創る

庭の水の流れはどこから来て何処へ行く

庭の見えない底には自然が保たれている山から染み込んだ水が流れ、庭の隙間に入ってきます。 水は最後には海へと流れますが、その間、様々な場所を潤します。 今では自然が当たり前のように壊され、如何にもダムが良い環境を作ると勘違いされているような気...
庭づくり・DIY

庭に雨が降ってる時に雨水の染み込みを確認

窓から見る庭の雨水の染み込み方を見ていると、朝の間に小さな水たまりができ午後からは大きな水たまりになってました。 下記にその時の状態の画像を載せてます。 水たまりができると決まって庭の溝から玄関の方へ流れ出しますが、今回はそれは見られず。 ...
庭を創る

ボリジは地植えでもポットでも育てられる

ボリジの種を買って室内と庭で育ててます。 ボリジを育てたいと思ったのは、nhkダーウインが来た!を見た時からです。 狭い庭に咲くボリジは蜂の大好きな密が豊富にあるらしく、庭で育てたら他の花の蜜も吸ってくれて育ちやすくなるかもしれないという思...