2022-04

庭を創る

庭の土の悪化は起こるべくして起こったと確認

ブログを通して庭の土の様子を書いてきました。 大変な土壌改良、水脈改善を一人で行っているのは、それが私に課された事だと思うからです。 庭でただ花を育て楽しむ、それだけで終われば気も楽で体も楽でした。 ですが、ここ数年の庭の変化に伴い、雨水が...
庭づくり・DIY

庭の土壌改良は強風の為、行わず

また大雨が降り、強風が吹いた後の庭は籾殻燻炭が混ざった黒っぽい土が流れてました。 籾殻燻炭は非常に軽いので、土と混ぜても浮くように流れてきます。 全てが流れる訳ではありません。 そのお陰というのも変ですが、雨水の流れが分かりやすくて良いです...
庭づくり・DIY

庭の溝の素掘り開始・一日目

庭の山椒の木を根っこから取り、その場所にあった花をポタジェに移動して溝の素掘りを始めました。 昨日の記事の中で書いた土の底はコンクリートだった場所から続けて、雨水が流れる方のへ掘り始めました。 今回の素掘りの場所には花があったのですが、その...
庭づくり・DIY

庭の土壌改良で発見した土の下はコンクリート

底まで掘って竹を埋めて雨水の流れを良くしようと考えてましたが、底の赤い石(多分、割栗石?!)を削り、底が見えたらコンクリートだったというあり得ない話。 まさか底がコンクリートだとは思ってなかったので雨水が流れないのは当たり前。 今まで竹を刺...
庭づくり・DIY

雨水の溜まる場所をどこまで改善できるか挑戦中

粘土質の我が家の庭は年々、雨水が溜まるようになり、低い場所に植えてあった木の根っこが枯れ、庭の様子も変化し始めました。 どういう変化なのかを詳しく説明はできませんが、水はけが悪くなった庭の土を掘って行くと、粘土質状の土と焼き物の破片やガラス...
庭を創る

庭じまいするなら庭は作らない方が良い

「庭じまい」という言葉がある事に驚きましたが、一体、何の事かと言うと字のまま、庭に植えている木などを根っこから取り、雑草が生えない庭にするための事のようです。 どの位の年齢の方達が庭の雑草を取りたくない理由などで庭じまいをしているのでしょう...
庭を創る

庭の花や木々もめぐり逢い

我が家のシンボルツリーの梅の木をこれまで見てきて、梅の木は人を見るのではないかと思った事があります。 8年ほど前にアブラムシが大量に付き、駆除してもらったのですが、消毒剤が合わなかったのか、その後4年ほど花は一握り、実はほとんど採れずという...